《髪がまとまりにくい人がやりがちなこと》

こんにちは!

「毎朝スタイリングしてもすぐ広がる」「夕方にはボサッとしてくる」など、髪のまとまりに悩む声をよく聞きます。

実はこれ、髪質だけの問題ではなく、“毎日のちょっとした行動”が原因になっていることも多いんです。

まず1つ目は、自然乾燥や半乾きで寝てしまうこと

夜に髪を洗ってそのまま放置、または適当に乾かして寝てしまうと、キューティクルが開いたままクセが固定され、翌朝まとまりにくくなってしまいます。

寝ぐせや広がりの原因にもなるので、しっかり“根元から完全に乾かす”のが大切です!

2つ目は、髪に合っていないシャンプーやトリートメントを使っていること

「しっとりタイプ」と書かれていても、髪質によっては重たくなったり、逆に乾燥が進んでしまうことも。自分の髪に合ったケア剤を選ぶだけで、まとまり方が全然変わりますよ◎

そして3つ目は、スタイリング剤を「全く使わない」こと

まとまりやすくするには、オイルやバームをほんの少しなじませるだけでもOK。

何もつけないと、湿気や摩擦に影響されやすく、崩れやすくなってしまいます。

flenciaでは、髪質や生活習慣をもとに、**“自宅でもまとまりやすい髪”**を一緒に考えながらご提案しています。

毎日のストレスを減らすためにも、まずは1つだけ習慣を見直してみてくださいね♪