なりたいイメージ×似合う色で理想が叶う♪ 2020年3月20日
ファッション誌などでも活躍する人気スタイリストがご提案!
2回目以降ご来店の方にもお得なクーポンなど多数ご用意しています♪
また、flenciaのカラーで”髪色、可愛くなったね”と言われる秘密は…髪質・肌色に合わせた提案をしてくれるから♪3Dカラーは,ツヤ感UPで小顔効果も◎
カラーはもちろんカットやパーマ、ヘアケアや来店時期など、お気軽にご相談ください。
2回目以降ご来店の方にもお得なクーポンなど多数ご用意しています♪
また、flenciaのカラーで”髪色、可愛くなったね”と言われる秘密は…髪質・肌色に合わせた提案をしてくれるから♪3Dカラーは,ツヤ感UPで小顔効果も◎
カラーはもちろんカットやパーマ、ヘアケアや来店時期など、お気軽にご相談ください。
『stylist歴10年』以上の”ハイキャリア”スタイリストが担当致します☆
全員10年以上のキャリアを積んだトップスタイリストが担当します。1人1人に合わせた確かな技術と接客で、なりたい姿を叶えます。
髪質、骨格を見極めたカットで持続性の高い、扱いやすいヘアスタイルへ。。。
是非ご指名下さい♪
☆Dyson Supersonic Ionic (アイアン/フューシャ)☆
☆Dyson Airwrap (ダイソン エアラップ) Volume + Shape☆
当店でご購入の方、全クーポン0円で施術をサービスさせていただきます!!
CUTも!カラーも!全て0円!話題のDyson×flenciaコラボクーポン☆
全クーポン無料の神クーポンです!!!
Dysonドライヤー、エアラップが欲しかった方は是非flenciaでご購入下さい♪
赤ちゃんのシャンプーについてよく質問されるので、今回は赤ちゃんのシャンプーの仕方について説明します。
まず、赤ちゃんも髪の毛や頭皮を清潔にしていないと、大人と同じようにフケが出たり、頭が臭ったりします。そして(新生児ニキビ)や(乳児脂漏性湿疹)などの症状もでてきますので、赤ちゃんは毎日お風呂に入れてあげる方が好ましいです。
また、毎日お風呂に入れてあげることで、カラダが眠りスイッチがONに切り替わりやすくなり、毎日の寝かしつけが楽になる傾向があるようです。
正しく赤ちゃんにシャンプーをするためには、次の手順を守りましょう。
① まず、ぬるめのお湯でやさしく髪をぬらします。
② そして、お湯をそっとかけて優しく汚れを流します。これで大体の汚れを落とすことができます。
③ 次にシャンプーを使ってシャンプーの泡で頭皮を洗うイメージで、指の腹を使ってマッサージするように洗っていきます。
④ 最後にぬるま湯でやさしく流します。肌にシャンプーが残らないようにしましょう。また、赤ちゃんはシャンプーで洗うだけで十分なので、大人用のリンスやトリートメントは必要ありません。
赤ちゃんの肌は想像以上にデリケートです。大切な我が子のために髪の毛を洗う時のコツをつかんで、赤ちゃんと楽しいバスタイムにしてください。
最後に、赤ちゃんは免疫ができあがっていないので、あらゆる菌に感染しやすい状態です。免疫がしっかりつくまでの間は、お風呂掃除をして赤ちゃんの害となる汚れを取り除いておきましょう♪
サっと乾かしてウェットに仕上がるオイルでセットしたスタイルです。
ショートスタイルは、シャンプーやドライヤーが楽で、おしゃれ感が抜群、女性ウケも良いです。
ただ、寝癖がつきやすいやこまめにカットが必要などのデメリットもありますが・・・
最近、前髪は巻き過ぎないのもトレンドです。
本当に楽ちんな簡単なスタイル!
そろそろショートにしてみたい方、是非お申し付けください★
あなたに合った最適なヘアスタイルご提案します♪
トレンドキーワードの【ダスティーカラー】とはスモーキーなくすみ系のカラーです。
シルキーな質感や柔らかい髪質も演出できて、ロングでも軽やかなニュアンスが出せて、オトナな女性にぴったりです◎
冬はコーデが重たくなりがちですが、【ダスティーカラー】で簡単におしゃれに可愛く変身できちゃいます。
ぜひflenciaでチャレンジしてみてください♪
普段使っているヘアブラシのお手入れはされていますか?
ヘアブラシは、見た目が綺麗でも実際は汚れでいっぱいです。
ホコリ、花粉、汚れなどが付着しています。また、ダニやシラミも繁殖してしまいます。それが頭皮について、頭皮トラブルが起きてしまいます。
今回は意外と盲点となっているヘアブラシのお手入れ方法について、お伝えしたいと思います。
多く使われているのがこのタイプです。洗い方もお手入れの方法も簡単なので手間もかかりません。
絡まった髪の毛やホコリを手で取り除き、水またはぬるま湯で手洗いをするのがおすすめです。手洗いでは取り除くことができない汚れは歯ブラシを使って擦り洗いをします。
豚やいのししの毛を使っているヘアブラシです。髪にツヤがでるのと、まとまりのある髪の毛にしてくれます。ブラッシングしても静電気が起きにくい特徴や適度な硬さがで刺激を与えるのでマッサージ効果も期待できます。
そんな動物の毛で作られたヘアブラシは、水洗いがおすすめできません。
水洗いをすると、毛が抜けてしまったり、ハンドル部分がひび割れたりするかもしれないです。また、水分がブラシに残っていると、異臭の原因にもなります。
だから水を使わない、汚れを「手で取る」方法が良いです。
理想的な頻度は、3~4日に1回位がベストです。どうしても獣毛を使ったヘアブラシを水洗いしたいときは、水またはぬるま湯でサッと洗うのであれば良いと思います。また、獣毛を使ったヘアブラシ専用のクリーナーがあります。絡まってしまった髪の毛やホコリなどを掻き出すようにして取り除くことができますので、専用クリーナーをひとつ持っておくと便利だと思います。
3つのタイプのヘアブラシのお手入れの方法をご紹介しました。ヘアブラシはしっかりとお手入れすることで長く使用でき、綺麗な髪の毛を手に入れることができます。
日頃からきちんとお手入れをしてキレイな状態に保っておきましょう♪
※flenciaではさらに詳しく、【くし・ヘアブラシ】の掃除方法をご紹介しておりますのでお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい★
この時季になると、服も髪色もダークトーンを選びがちですがflenciaでは、あえてハイトーンカラーをオススメしています♪
おしゃれ感や透明感が増します。
ただデメリットもあり、傷みと色持ちが悪いです。
flenciaではカラー剤にこだわり、傷みもなるべく軽減できるようにトリートメント成分が配合されたものを用いています。
また、髪質やこれまでの履歴を確認して、お客様とイメージを共有してから施術を行いますのでご安心下さい。
そして、色持ちを良くする方法やケアの方法などもお伝えしていますので、不安な方はお気軽にご相談下さい。
寒い時季にあえてのハイトーン、オススメですよ^ ^
「R-21 ボタニエンスシリーズ」に、頭皮用美容液「R-21 ボタニエンス スキャルプサプリSP」が追加しました。
頭皮美容成分を配合し、頭皮環境を整えハリ・コシ感のある、すこやかで美しい髪へ導きます。
また、汗や皮脂による、気になる頭皮のニオイも抑えてくれます。
エイジング世代の方々や、よりスキャルプケアにこだわりたい方におススメです♪
flenciaでは販売もしていますが、その他の「R-21 ボタニエンスシリーズ」を使いスキャルプケアスパも行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
メンズにも人気のアッシュカラー☆
特に暗めのアッシュカラーが大人気!!
アッシュ系のカラーで得られる効果は、髪に透明感が出て落ち着いた印象になります。また、髪のボリュームがおさまって見えます。
色味も沢山あり、明るさ調整できますので是非試してみて下さい。
ただ、色落ちしやすいというデメリットもあります。
ヘアケアなど色落ちを防ぐ方法もありますので、flenciaスタッフへご相談下さい。